在銘「帝室技芸員菅原包則八十四翁作・大正元年十一月吉日」帝室技芸員(現・人間国宝)大元帥刀作者・上研ぎ済み!乱れ刃紋・短刀! セール

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

カテゴリアンティーク、コレクション武具日本刀、刀剣脇差、短刀状態やや傷や汚れあり(詳細)xvpbvx   出品物ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の短刀です。


銃砲刀剣類登録証番号 栃木県 第53997号

種別短刀
長さ22.7センチ
反り0.1センチ
目くぎ穴2個

元幅約2.5センチ 元重約0.6センチ


銘文 帝室技芸員菅原包則八十四翁作
大正元年十一月吉日


菅原包則の短刀です。登録証と鑑定書を紛失してしまいましたので、新たに登録を取り直した短刀
です。鑑定書も一緒に紛失してしまいましたので、現在はありません。
見事な短刀で、明治・大正時代を代表する名工ですので、是非よろしくお願いします。

上研済みで、白鞘も上手の高級白鞘です。研ぎが上研ぎですので、肌や刃紋が綺麗に出ていて、見事な
板目肌で金筋や地景が入り凄まじい刃紋です。銘も裏年もあり目釘穴は2個ありますが、初茎の茎です。
平造りの短刀で保存状態が良く研ぎ減りも感じません。もちろん錆や刃こぼれや刃切れは無く健全です。
コレクションに最適な一振りです。


宮本包則は天保元年に現在の鳥取県倉吉市に生まれました。郷里の名工「伯耆安綱」を
志して刀工になったと言われます。嘉永4年に22歳で備前の横山祐包の門人となり
備前伝を習得します。修行後、鳥取藩家老荒尾家のお抱えとなります。文久3年には
京都へ上り多くの勤王派の注文に応じました。それが有栖川熾仁親王の知遇を得て
孝明天皇や明治天皇の佩刀を鍛えるきっかけとなります。維新後は不遇な時代を迎えるも
明治天皇からの評価が厚く、明治39年に現在の人間国宝に相当する帝室技芸員となります。
大正天皇の大元帥刀や摂政宮(昭和天皇)へも作刀を献じています。4代の天皇に献じた
功績は計り知れません。大正15年没。最後の新々刀刀工とも呼ばれています。



あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。

Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].

残り 4 13,000円

(974 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月19日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥290,847 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから